和歌山市六十谷にある整体院です。整骨院併設。 近隣には、学校も多く足首捻挫の施術がおすすめの整体院として人気。 腰痛、頭痛、肩こり、疲労・・・など体にまつわるお悩みもカウンセリングと丁寧な施術で 症状を和らげ、再発しにくい身体づくりを目指します。必要な方には、ボキボキ整体も行います。 平日20時まで営業・土曜日17時まで営業・六十谷駅徒歩8分。

RSS

首の寝違え!


食欲の秋
 
食べ物をついつい一杯食べてしまいますよね!
 
美味しいもん!
旬の食材を食すのは良い事です。
 
 
しかし、この時期食べ過ぎにより胃に負担がかかり消化不良で体調を崩す方が増えます!
 
また、暖かい気候から涼しい・寒い気候に移り変わる時期です。
 
この時季に、胃の不調や体の冷えが重なり「首の寝違え」で症状を訴えて来院される方が多くいます。
 

 
食事は腹八分目ほどよく好きな物を食す!
 
就寝時は襟付きのパジャマを着て寝るなどして、首回りを冷やさないようにしてくださいな!(^^)!
 
そうすることで、首の寝違えを防ぐことが可能に(‘◇’)ゞ
 
 
 
 
【ウッドレジン】
今は趣味と化したウッドレジンアクセサリー作り。
 
お客さんから評判よく毎月オーダー頂きます!
 
嬉しい!(^^)!
 
ピアスやイヤリング、ネックレスやキーホルダー、ブレスレットなどのオーダーを頂いていましたが、今回のお客さんからのオーダーはコースターのご依頼!(^^)!
 

 
休日に研磨作業して仕上げよう・・・研磨作業は無になれる(笑)
 
 
首の寝違えの症状でお悩みの方お気軽にご連絡ください。
2024-11-01 11:52:28

私の今の独り言・・・


明日10/19(土)、我が子の運動会の為臨時休業致します。
ご迷惑おかけし、申し訳ございませんm(__)m


さて明日の天気予報は・・・
雨70パーセントと晴天ではないとの事(*_*)
息子は小学生最後の運動会ということもあり気合いが入っています!!
娘もダンスの練習を家でしていました♬
どうか晴天でなくても、雨だけは降らないよう祈るばかりです☆彡
私も精一杯応援してきます(^o^)/
2024-10-18 10:31:10

49歳となりました!


久しぶりに家族でプチお出かけ!
 
南海電車の加太線に新しい仲間かなたが誕生し娘が乗りたいと言っていたので乗ってきました。
 

 
乗りたいと言い出し数ヵ月経ちましたが・・・
 
私が作ったウッドレジンイヤリングを付けてのお出かけ!(^^)!
 

 
家族皆楽しめました。
 
 
 
 
話は変わり私事ですが!
10月17日をもちまして49歳となりました(/ω\)
50手前、なんか複雑・・・いろいろ今後の人生や生き方など考える・・・!
 
日々精進し前に突き進むのみ(‘◇’)ゞ
 
嫁と娘が誕生日ケーキを作ってくれていました!(^^)!
 
我が家は誕生日となると嫁さんお手製の手作りケーキが出てきます。
 
何と!
いつも一晩でケーキがなくなる!
嫁さんいつもありがとうございます(‘◇’)ゞ
 

 
生活感満載のキッチンで!
みんなありがとう♡
2024-10-17 16:27:01

つま先を上げて地面を蹴って歩いて頭スッキリ!!


普段、歩くときに姿勢を気にしていますか??

背中が丸まり腰を曲げたまま歩いていたら、格好が悪いだけではなく、ひざにも負担がかかってしまいます((+_+))

内臓にもよくありません。

すり足で歩いていると、転びやすくなります(>_<)

まずは室内で、裸足で歩いてみます!(^^)!

①おなかをひっこめて、背筋をのばし、姿勢を良くしてしっかり歩きます。
(写真1参照)

②つま先を上げ、かかとから地面に着けます。
この時に足の裏側、ふくらはぎが伸びるのを意識しましょう。(写真2参照)

③地面につけたかかとから、足の裏の中央、そして指の付け根へと重心を移動していきます。(写真3参照)

④指で地面をけって前へ進みます。特に親指をしっかり使いましょう。(写真4参照)




裸足で歩いて、動かし方が分かったら、次は靴を履いて外でも歩いてみましょう。
靴の中でも足の指の感覚を意識することが大切です。
格好よく歩く事で頭もスッキリします。

ぜひ、今のこの過ごしやすい時期に始めてみましょう(^o^)/
2024-10-11 11:01:05

秋バテ!


息子がくつろいでいる所をパシャリ(笑)
 

 
平日は水泳の練習が終わり夜9時に帰宅
 
そして、夕食後にお風呂に入りその時点で夜10時半この状態!
 
早く寝た方が良いのですが、唯一くつろげる時間帯なので親は何も言いません(>_<)
 
土日も練習、金曜日は水泳の練習は休みだけど塾へ行く日々
 
今の子供たちは大変・・・
 
 
さて、
 
夏場に冷たい飲み物などを飲み過ぎて、内臓を冷やしている方は
 
秋は要注意です!
 
秋バテ
 
何だか身体がだるい不調・・・
不安や悩み事が多くなった・・・
背中が痛い・・・
首や肩の凝りがひどい・・・
寝つきが悪い・・・
などなど色々症状を訴えて来院される方が多いです!
 


秋バテを防ぐ、和らげるには・・・
ゆっくり入浴
適度な運動
スナック菓子などを控える
 
この3点を実行するだけでも、ずいぶんと体は良き方向へ傾きます。
実行してみてください。
2024-10-02 10:27:30

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ