和歌山市で腰痛・背中の痛み・頭痛・首肩の痛み・交通事故施術に特化した当院。 自律神経の乱れ・何だか体が不調とお悩みの方もお任せください。 日曜日も営業

RSS

毎週(日曜日)営業します。


2025年
29日()より

 
毎週(日曜)も営業致します。
午前のみの営業となります。
9:30~13:00まで
 

 
※臨時休業の際は、事前にお知らせいたします。
 
混み合うことが予想されます。
事前にご予約頂けると幸いです。
 
平日は忙しく身体のことを気にしていられない・・・
 
などお困りの方はぜひ当院をご利用ください。
 
腰痛
首や肩の痛み
頭痛
背中の痛み
疲労気味
など何なりとご相談ください。
 
【身体の悩みに寄り添う整体】
2025-02-06 18:39:00

私から一言(笑)


当院はご予約を頂いた方を優先的に対応しています。
 
ご予約頂けると待ち時間なく施術を受けて頂けます。
 
 
時々、突然訪問された方・・・
 
ここは健康保険使えるのか・・・?
 
このように言って突然訪問される方が年に数名おられます。
 
 
当院は、併設している整骨院で急性のケガ急性の痛みなどの症状を訴えて来院される方には健康保険を使っての施術を行っています。
 
但し、
いつ・どこで・何をして痛くなったのか・・・?
明確な原因をお持ちの方のみ対応となります。
健康保険を使っての施術は、成人3,500円となります。
 
慢性的な症状
肩こり
頭痛
疲労での症状
などは、ケガではないので整体業務となります。
 
当院は国が定めた規則のもと正しく整骨業務を行っております。
 
その他、
交通事故でのケガや症状も対応しております。

 
何なりとご相談ください。
2025-02-04 16:01:16

足大きい!


つい最近、正月を迎えたと思いきや・・・
 
今日で1月が終わってしまう・・・
 
日が経つのは早いです・・・
 
 
2月は一番寒く、冷たく感じる冬本番って感じです!
 
私も寒さには弱い方で・・・!
 
日々、湯ぶねによく浸かっています。
 
身体の首ってつくところ、手首足首の部分は冷やさないように心掛けています。
 
身体の部位で首という箇所は柔軟性も必要
 
関節を柔らかく保つのも必要
 
当院では、お客様に自宅で簡単にできるセルフケアも伝授しています。
 
やるかやらないかは自己責任(/ω\)
 
来院の度、確認していますがやはり自己流にされている方も多くいます(>_<)
 
時に厳しくご指導させていただく時もしばしば・・・
 
その方を本気で思うからこそ時には厳しくなりますm(__)m
 
こんな私ですが、お体のお悩みを解消したいという方はご相談ください。
 
 
さてさて、
 
息子が靴小さいと言うので、靴を買って来たそうです。
 
見せてもらうと何と・・・!
靴のサイズ27㎝
 
私も27㎝の靴を履いています。
 
小学6年にして27㎝ビックリ仰天!
 

 
白が息子の靴

そのうち身長もぬかされるな~
 
 
 
当院は、
2025年3月から日曜も営業します。

午前のみの営業となります。
 
平日は忙しくて体のことは後回しという方は、ぜひ当院をご利用ください。
 
【身体の悩みに寄り添う整体】
2025-01-31 10:30:30

息子よ


先日の日曜
 
秋葉山プールで行われた大会に娘が出場(^.^)/~~~
 
自己ベスト更新するも目標タイムきれず・・・
 
兄は今回出場せず。
 
娘が出場するまでの間、久々に秋葉山公園へ行こうと息子から誘いあり
 
二人で公園へ
 
森林の中を突き進む息子の後ろ姿・・・
 

 
森林を歩くと心身共にリフレッシュ
 
息子よ・・・
 
2024年から一年間に掲げた目標を完全制覇なるか・・・
 
近畿大会・全国大会の出場を去年達成!
 
最後の目標の結果待ち・・・!
 

 
この後ろ姿を眺めていると
この一年間辛かったんやろうな・・・
 
時より私から厳しい事も言われ・・・
 
母の優しさもあり乗り切れたかな(笑)
 
私、涙が・・・うるうる・・・
 
よく頑張ってきたな・・・
 
息子に負けず父も頑張るぞ!(^^)!
2025-01-27 18:56:02

やり過ぎで体を壊す・・・!


現代人は運動不足!
 
日常生活が便利になり過ぎて、日常生活動作が極端に減っています。
 
しかし、運動不足だからといい
 
長時間のウォーキング
◆頑張りすぎストレッチ
◆回数をこなす筋トレ
などなど・・・
 

 
お客様の中には、運動もしストレッチもしているけど症状が良くならないと言い来院される方もいます。
 
病院や他院で、運動してください・体が固いのでストレッチしてくださいと言われた・・・
 
ということで行っていました・・・っていう方が多い・・・
 
YouTubeで、○○の症状に効く運動やストレッチをまねてしています!
 
という方も多い・・・
 
 
私は、来院していただいたお客様によくこう伝えます!
 
 
運動を行う際は、軽度に回数は少なく、運動に体が馴染んできたら回数や負荷を増やしていくこと。
 
ウォーキングは自宅周辺を10分~15分かけて普段の歩幅より気持ち大股で行う。
 
ストレッチは頑張り過ぎない、ゆっくり伸ばし心地よい感覚を意識し行う。
 
以上のようなことを重視してお伝えしています!
 
一気にハードルを上げ、回数をこなしたから良くなる、筋肉がつくという事でもないです!
 
やり過ぎで体を余計に悪くしている方が本当に多いですよ(>_<)
 
 
皆さん極端すぎる・・・ホンマに・・・
 
 
やりゃいいってもんじゃないですぜ・・・
 
ここまでにしときます・・・
 
 
正しい体の使い方やこなし方を学んだうえで行っていただくと幸いです。
2025-01-21 19:09:04

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ