和歌山市で腰痛・背中の痛み・頭痛・首肩の痛み・交通事故施術に特化した当院。 自律神経の乱れ・何だか体が不調とお悩みの方もお任せください。 日曜日も営業

RSS

インナーマッスルを鍛えて!


ポッコリおなか、姿勢の悪さ・・・
それはインナーマッスル不足が原因?
 
 
インナーマッスルが姿勢や内臓を支えています!
 


インナーマッスルとは、簡単に言うと胴体の内側にある骨格や内臓を支えている筋肉のことです。インナーマッスルが弱かったり、バランスが悪くなるとカラダを支えることができなくなりポッコリおなかや、姿勢の崩れ骨盤のゆがみなどを引き起こしてしまいます。
 
 
 
★腰を守るインナーマッスルを鍛えることは、カラダに強固な土台ができるだけでなく、内臓を支える壁を作ることにもつながります。その結果自ずと姿勢が良くなり、腰への負担軽減や、ポッコリおなかの解消が期待できます。
 

★姿勢を保つ重要な筋肉として、脊柱起立筋があります。背骨の近い所にあり、背中全体を上下に覆っています。インナーマッスルと起立筋をトレーニングすることで、姿勢が正しく保たれます。
 

★骨盤を整えるための筋肉、骨盤はカラダの中心にあり、周りの筋肉と密接につながり関係しています。まわりの筋肉を引き締めると骨盤も整います。骨盤に歪みがあると、筋肉のバランスも悪くなるため、普段から意識的に立てるように心掛けましょう。
 
 
『姿勢に関連する筋肉を鍛え、カラダのバランスを整えることは、人間の持つ本来の美しいスタイルへと近づけてくれます』
 
 
【インナーマッスルを直接鍛える】
 

 
 
当院では、
医療機器のノウハウをもとにつくられた下半身専用の立体的なEMSを使用しています。

ベルト状の電極で、巻いた間の筋肉を立体的に筋肉全体に働きかけ、下半身の大きい筋肉に「一度に同時」に刺激しウォーキングやスクワットをした時のような負荷が得られます。
 
『パルストレーナー』といい電気なのに、意外と痛くない、寝ているだけで運動を行った効果が得られます。
 

 

 
【1回20分 2,000円】
 
以前以上に、運動不足とお悩み
あなたにおすすめします!
 
一度、体感してみては!(^^)!
 
お気軽にご連絡ください。
2021-05-07 19:01:54

水素の力


活性酸素って聞いたことありますか?
 
今では、知る人は知っている活性酸素!
 

【カラダの疲れには活性酸素が密接に関係しています】
 

疲労の原因は活性酸素が増えすぎているΣ(゚Д゚)
 


ストレスや疲労により筋肉細胞や神経細胞が傷つくと、カラダは大量のエネルギーを使って修復します。この修復のサイクルが追いつかず、過剰につくられた活性酸素によって脂質は酸化(老化)、タンパク質は変性され、また新たな疲労物質を発生させて更に疲労を引き起こします。
 

 
抗酸化生活のススメ
 
私たちのカラダには、活性酸素から身を守るための防御システムが備わっています。しかし、悪い生活習慣や加齢によって防御力は弱まり、カラダに酸化が起こります。
 


喫煙飲酒激しい運動ストレスなどの生活習慣を見直し、抗酸化ビタミンである「ビタミンC」「ビタミンE」やポリフェノール、などを積極的に身体に摂り入れましょう。
 
 
 
///////////////////
活性酸素を減らす生活をしてみませんか?
 
抗酸化力の高い水素を吸引する
 
東京や大阪で話題になっている水素吸入
 

和歌山市内でも水素吸入機器を取り入れている店が増えてきています。その中の1つが当院になります。

水素は活性酸素の中でも毒性の強いヒドロキシラジカル(OH)にぶつかって水(無毒)にする抗酸化の高いガスです。
 
個人差はあるものの、水素吸入を定期的に吸入することで疲労の回復を早め、日々の生活が楽しく健やかに過ごせます!(^^)!
 
当院の水素吸入機器について
詳しくはこちら
 
 
お気軽にお問い合わせください。
2021-04-26 18:25:20

カラダへの思いやり


背骨まわりの筋肉をストレッチしよう!
 
少し専門用語がありますが、目を通してくださいませm(__)m
 

 
脊柱というもの、小さな背骨の集合体で、首に7個・胸に12個・腰に5個、そして仙骨、尾骨から形成されています。
 

 
これらすべて、一つ一つ関節をもっていて、それぞれが役割を果たしカラダがいろいろな姿勢をとることが出来ます。
 

自由に動ける背骨まわりには、数種類の筋肉が背骨を支えています。
 

これらの筋肉は、冬にあまりカラダを動かさないことや加齢とともに、気づかない間に固く動きにくくなってきます。
 

当院では、これらの動きも診つつ施術を行います。
 

現代人は、同じ動きが日々つづくことで使えていない筋肉が退化し硬くなりつつあります!
 

今回お伝えする『回旋ストレッチ』で、あなたのカラダの退化を実感しつつ、ゆっくりとストレッチを行ってくださいね!(^^)!







2021-04-26 12:08:36

『マスク老け』に要注意!


見えないからって油断していませんか⁈
 
 
『マスク老け』に要注意!

 
マスクを外した時に
「あれ?私、老けた?」
と思うことはありませんか?
 
 
 
マスクの下で怠ける表情筋が多発している!
 
マスクが必需品になり、人から顔を見られる機会が少なくなると、表情筋やそれに連動する筋肉は知らず知らずのうちに使われなくなり、少しずつ衰えていくのをご存知でしたか?
 


元々、欧米人は表情筋の6~8割を使って話しているのに対し、日本人は2~3割しか使っていないと言われています。更に、常にマスクで覆われ無防備になっている頬や口元は、気が付かないうちにどんどん「老け」が進行しているかもしれませんΣ(゚Д゚)
 
 
 
表情筋を使わないと「たるみ」の原因に
 
表情筋(顔の筋肉)も筋肉なので、使わないとハリがなくなり、たるんだ状態になりかねません!無意識に使う回数が減り、いつの間にか老け顔になっていたということも。
 


表情筋が衰えると筋肉の伸縮が少なくなるため、血流のめぐりが悪くなります。その結果、シミシワが増加するということにもつながってきます!
 
 
まだまだ続きそうなマスク生活・・・。
 
ですが、

当院での施術は、顔や頭などの施術もソフトに行います。来院されている方々に喜んでいただいています。
 


マスク老けが気になる方は、一度施術を体感してみてくださいね!(^^)!
 
予約状況を調節しておりますので、ご来院される前に一度ご連絡いただけると幸いです。
2021-04-16 10:52:54

カラダへの第一歩!


先走り
 
夏に負けない
カラダへの第一歩!
//////////////////
 
暖かくなり、カラダを動かすのに良い気候となりつつありますね(#^^#)
 
しかし、いきなりハードな運動はオススメできません。
 
冬から春へ、少しずつカラダを慣らしていく必要があります。
 
天気が良く、気分も良いからといって、いきなり普段していない運動をいきなり行うとカラダに負担がかかり、翌日にカラダが痛い、筋肉痛などの症状で運動を止めてしまう方も多いのではないでしょうか⁉
 

冬の間寒くてしばらく運動から遠ざかっていた人や、この春から新しいことを始めてみたいという人には、ウォーキングをオススメします!(^^)!
 
 
 
【健康効果を高めるウォーキングのポイント】

正しい姿勢で歩く
 

 
正しい姿勢=運動効果がある姿勢です。
体の関節可動域を大きく使い、筋肉に刺激を与えるような正しい姿勢で歩くことで、運動効果が大幅に変わります。
 

慣れるまでは20分で終わる

ウォーキングをされている方で、翌日に足が痛いと言われる方もいます。
 
どれくらい歩いたの?1時間歩いた!私は・・・
 
歩き疲れると、悪い「歩きクセ」がでてきます。
 
足にかかる重心がズレルために足が痛いということになりかねません。正しい姿勢を身につけて20分歩くこと、時間をかけて歩いたから良いというのはNGですよ(>_<)
 

 
継続してウォーキングを続けることで、しっかりした運動効果が現れてきます。
 

継続してウォーキングする

楽しくなければ継続することは難しくなります。楽しくウォーキングを続けるためには、レジャー感覚で行う事が良いと思います。

音楽を聴きながら、風景を楽しみながら、気楽にウォーキングすることで続けやすくなります。
2021-04-13 16:45:30

前へ 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 次へ